自動サインイン

Windows11Pro for Workstations 22H2をクリーンインストール
初期設定でローカルユーザーの設定が分からん
仕方なくMicrosoftアカウントで設定してからローカルユーザーを設定

せっかくMicrosoftアカウントでセットアップしたので、この設定で行こうかと。

パスワードは省略したい

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\PasswordLess\Device

0へ
netplwiz でのユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要が表示されない。

Autologonツールで設定

成功

ドメインがAzureADになる事がミソ

Teamsのキャッシュクリア

表示名を変更してもなかなか反映されない
モバイルは簡単だがWindowsは
%appdata%\Microsoft\Teams
でTeams内データを削除で反映

新しいTeams

%userprofile%\appdata\local\Packages\MSTeams_8wekyb3d8bbwe\LocalCache\Microsoft\MSTeams
でTeams内データを削除で反映

堅牢 けんろう

バックアップ

Windows10にあったファイル履歴を使用してバックアップが、
Windows11に無い。
困った
Windows10からのアップグレードでは、設定自体は生きていてバックアップされている。

ドライブが一杯になったので気が付いた。
止める方法が分からん

Windowsバックアップはあるが別物だ
さらにMicrosoftアカウントを使用しないと使えん

その後
FileHistory内を削除したら
バックアップが止まっている

Power Automateで使う日時

Power Automateで使う時間は世界標準時だ。
日本時間にしたい。
アクションで「日付」で検索してタイムゾーンの変換を選択すればいいとあった。
が、
検索されない。
convert time zoneと検索したら、ヒットした。
ネット情報頼りだが、一か所では解決しない。